殿町中学校で、第3回人権フォーラム実行委員会が開かれました。第2回実行委員会では「だれもが安心して生活することができるユ...
理科クラブの子どもたちが集まり、ペットボトルロケットを飛ばしました。それぞれが水量や空気圧などを調整しながら何回も飛ばし...
今日は、夏休み2回目の図書の借り換えの日です。何人かの子どもたちが本を借りていきました。お家の方と一緒に来てくれた子もい...
昨日は、松阪市PTA連合会主催の球技大会が開催されました。本校は、殿町中学校と第一小学校との連合でソフトボールに、殿町中...
空調設備整備事業の中間検査が行われました。これで工事は終了ということです。9月には、涼しい教室で子どもたちを迎えられそう...
竹川塗装様が、ボランティアで、遊具にペンキを塗ってくださっています。カラフルな遊具にどんどん変わっていきます。ありがとう...
殿町中学校で、第2回人権フォーラム実行委員会が開かれました。今日は、「だれもが安心して生活することができるユニバーサル社...
夏休み前集会を行いました。いよいよ明日から夏休みです。校長からは、これまで一人ひとりが心がけてきたさわやかな挨拶の輪を休...
昨日、近鉄道路沿いの門扉のペンキ塗りを終えていただきました。ベージュ色です。子どもたちの登校を出迎えるように、朝日に明る...
今日は、全学年が着衣水泳を行いました。水難事故から自分の命を自分で守る方法を身に付けることも大事な水泳の学習です。水の事...