コンテンツへスキップ
松阪市立幸小学校
  • ホーム
  • ニュース
  • お知らせ
  • 行事予定
  • 学校紹介
    • 学校教育目標
    • 沿革
    • さいわいミュージアム
    • 校歌
    • 児童数
    • 日課表
    • 交通アクセス
2022年3月7日

5年生ゲーム大会

5年生は、これまで卒業する6年生に楽しい思い出を作ってもらおうといろんな計画をしてくれていました。 5年生が用意した9つ...

カテゴリー ニュース
2022年3月2日

3月によく見る光景。

3月の小学校の教室では、よく見る光景。子どもたちは、1年間がんばった作品を入れる「作品バッグ」の装飾をしています。今日は...

カテゴリー ニュース
2022年3月1日

テストやプリントの復習を

各クラスで見かける光景。テストやプリントが返ってきた時にもう一度、みんなで考える時間。4年生では、テストをモニターに映し...

カテゴリー ニュース
2022年2月24日

読書習慣を・・・。

読書ボランティアさんたちが、子どもたちに本に興味をもってもらおうと、読書室の工夫をこらした整備をしていただいています。ま...

カテゴリー ニュース
2022年2月22日

絵本の読み聞かせ(デジタル版?)

今日、3年生の教室から笑い声が聞こえてきたので、のぞいてみると絵本の読み聞かせをしていました。読み聞かせといっても、絵本...

カテゴリー ニュース
2022年2月22日

4年生版画もうすぐ完成

4年生の図工で版画の様子をお伝えしましたが、いよいよ版を刷る段階にはいりました。とても細かい所まで表現できていて素敵な作...

カテゴリー ニュース
2022年2月21日

5年生 一版多色版画で自画像に挑戦

4年生では、テーマを動物として版画に取り組んでいますが、5年生は自画像に挑戦。タブレットで撮った自分の顔の輪郭や部分をよ...

カテゴリー ニュース
2022年2月17日

1年生 打楽器でチリン♪チリン♪

今日は、1年生教室から、きれいな音色が聞こえてきました。トライアングルや鈴、タンバリン等の打楽器を使い、リズムにあわせて...

カテゴリー ニュース
2022年2月16日

3年生 くぎうちトントン2♪

今日は、3年生図工のくぎうちトントン(1/27紹介済)の終盤。打った釘に輪ゴムをつなげて迷路等を作り、ビー玉で遊んでいま...

カテゴリー ニュース
2022年2月14日

卒業に向けて3

今、6年生は、卒業制作の一つとして篆刻(こんこく)印を制作しています。これは、卒業を記念し、式に展示する習字に押印するた...

カテゴリー ニュース

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • …
  • 84
  • 85
  • »

行事予定

  • 8 11
    山の日
    2025年8月11日
  • 9 11
    登校指導
    2025年9月11日
  • 9 15
    敬老の日
    2025年9月15日
  • 9 23
    秋分の日
    2025年9月23日
  • 10 13
    スポーツの日
    2025年10月13日

カテゴリー

  • ニュース (830)
  • お知らせ (14)

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度

月別アーカイブ

  • 台風・地震など緊急時の対応について
  • 外国語科 CAN DO リスト

松阪市立幸小学校

〒515-0073
 三重県松阪市殿町1198-2
 0598-21-3181
 0598-21-8203

総訪問者数 : 88887
今日の訪問者UU数 : 29
昨日の訪問者UU数 : 25
総閲覧数 : 470115
今日の閲覧PV数 : 66

カウント開始日 : 2021年7月1日

Powered by Quarro

トップへ戻る