ホーム > ニュース ネットモラル学習(5年) 9月5日(木)に、市教育委員会の刀根指導主事に来ていただき、5年生を対象にネットモラルについての授業をしていただきました。 内容については、特にSNSの安全な使い方について、具体的な例やアニメも使って、詳しく説明していただきました。 SNSに写真を投稿するとその写真に関する情報が漏れてしまうこと、ラインの文字のみのやりとりは誤解を生むこと、顔の見えない相手とのやりとりの危険性など、ちょっとこわいお話も聞きました。 今後、SNSを使う時の参考にしてほしいです。 シェアする Twitter でシェア はてなブックマークに保存 LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 Feedly で購読 関連投稿 ニュース 後期がスタートしました ニュース みえ松阪マラソンを応援します!! ニュース 平常授業(平常日課)が再開しました。 ニュース 2年生 校区たんけん ニュース 最後の分散登校、オンライン授業 ニュース 修学旅行にむけて 松阪歴史学習 前の投稿 学校が始まりました。 次の投稿 水遊び(1年)・薬物乱用教室(6年)