6年生の体育で、なわとびをしていました。短なわを使って、8の字とびの練習をしていました。今年も、1月16日から27日まで...
5年生の図工では、羽子板づくりが始まりました。羽子板って何?どんな遊び?の説明に始まり、制作が始まりました。 自分たちの...
今日、3-1のクラスでは、漢字の音と訓の学習をもとに、かるた作りをしていました。文の中には、漢字の「音」と「訓」を使いま...
今日の給食は、和食の日として、お節料理の献立でした。わかめご飯、牛乳、黒豆と小魚のあまがらめ、紅白なます、雑煮でした。味...
今日2年生の教室近くに、1年生からのあたたかいメッセージが掲示されていました。それは、昨年12月に2年生主催の「わくわく...
2023年が始まりました。あけましておめでとうございます。 今日から学校が再開し、子どもたちも冷たい風が吹く中でしたが元...
今日の午後、来年1月7日・8日に行われる松阪市サッカー大会に向けて、練習試合がありました。試合のために射和小学校のチーム...
今日の1限目は、各学級、学校の大掃除でした。机の脚の裏側や机回り、本棚、引き出し等、きれいに掃除をしていました。なかよし...
今年最後の給食は、「和食の日」メニュー。ご飯、牛乳、ブロッコリーのおかか和え、いかの柚子風味、豚汁でした。 今日は、冬至...
今日6年生の各教室では、グループになって話し合いをしてました。それは「卒業に向けての実行委員会」でした。 3月17日の卒...