今日は、松阪市の交通安全教育指導員の「とまとーず」さんを招いて交通安全教室が行われました。毎年、2年生と5年生が学習をし...
3年ぶりにプール水泳ができました。今日は6年生の2クラスが入水しました。久しぶりのプールだったので、水に慣れたり、体を水...
今日の給食は、ちゃちゃもランチでした。メニューは、ご飯、牛乳、松阪とり焼き肉、キャベツ、野菜の千切り炒め、ワインゼリーで...
2年生の教室の後ろに可愛い動物たちがいました。これは、まだ未完成の作品。この後、動物たちは、何に変身していくのでしょう。...
今日、6年生は宝塚古墳に見学に行きました。少し距離があるので疲れた子もいたかもしれませんが、頑張って歩いて見学地に着きま...
今日、2年生の教室の算数をのぞいてみると、長さの学習をしていました。 これまでなら、黒板に大きく書いたり、貼ったりして説...
いろいろな大きさや色の可愛いかたつむりさんたちが1年生教室にいっぱいやってきていました。これは、1年生が今制作中のかたつ...
なかよし班そうじが始まりました。班で協力しながら、掃除場所をきれいにします。高学年は、実際にお手本を見せながら、低学年に...
今日は、地震を想定した避難訓練をしました。事前指導では、「お・は・し・も」を徹底し、今日の訓練にのぞみました。 子どもた...
5年生の調理実習がありました。ほうれん草のおひたしを作りました。一人一株を交代しながら調理しました。包丁やコンロの扱いに...